2018年 07月 31日
なにがしらの 木の実が在る 山の尾根を歩いて鳥待ちします。キビタキ若。オオルリ若鳥。と 今日のカワセミ。
2018年 07月 30日
山は台風の吹き返しで風速10m、小鳥は撮れずカワセミを見に行く、 今日はカメラマン3名。↑ ↓ 雄です。
2018年 07月 29日
子育てをしない雄 久しぶりに見ました。牝が止まっていた枝に雄がきましたが 牝は逃げていきます。エサは牝だけが運んで...
2018年 07月 28日
出かけるときは 小雨がパラパラと降っていたが 出かける。山の上は風があり涼しいが 小鳥のでは悪かった。10時から1...
2018年 07月 27日
オオルリ若鳥 背中を綺麗に 撮りたくて 登山道を登る。近場で楽しめて安上がり。
2018年 07月 26日
カワセミ2番子。カワセミ若の水吐き 背景が残念。
2018年 07月 25日
アオバズクの雛を見に行く。靴底が解けそうな(12時の気温35度) 熱い砂利道をしばらく歩いて 目的地へ到着。雛一羽...
2018年 07月 24日
オオクワガタ長~い交尾(17分)を初めてみました。国産の市場価格は 牡2960円 牝2680円カブトムシ牡...
暑さを避けて 夜明け前に山に上がった。虫よけ対策を忘れて 首と両手を蚋にやられて 痒い痒い 9時には帰宅。
2018年 07月 23日
猛暑 こんな時 鳥の水場を持っていれば 涼しい写真が撮れるでしょうが 一か所も持っていません。探してはい...
近所の野鳥を撮っています。
ヒレンジャク お初のヒレンジャク。 ...
今年はこれでシメます。 今夜から冬眠します。...
クロジ。 来季も撮れるかな......
ミヤマホウジロ Ⅱ 目障りな枝を避けたら ...
アオゲラ セミの鳴き声で目が覚め...
コチョウゲンボウ 遠くを飛んでいた。...
ホウジロガモ&巫女アイサ。 ホウジロガモ。 ...
イソシギ 近所の水路にイソシギ...
カワガラス Ⅱ. カワガラス雌かな?、...
ルリビタキ ルリビタキ牡。 ...